2016年5月20日金曜日

ネオジオン・シャア編 ③ 1T~2T サイド3、サイド5、グラナダ攻略の準備

1T~2T サイド3、サイド5、グラナダ攻略の準備

ヘルでは3T目から敵が動きだします。
それまでにこちらの体制を整えます。

ゆっくりしていると敵が集結してしまうので
サイド3、グラナダ攻略は速攻を仕掛けます。

1 開発
2 資源確保(ユニット破棄)
3 生産と改造
4 特別作戦
5 パイロットの配属と乗せ換え
6 防衛ライン構築
7 部隊編成と攻略エリア
8 生産したユニットの分配
9 宇宙7攻略
10 宇宙12攻略
11 サイド1、宇宙10以外の部隊


1 開発

以下のユニットを1T目に開発と
レベル上げはMSのみ大振りと中振りを交互に投資します。
 
・バウ、キュベレイ

倍額で開発します。
指揮官機があると量産機の損耗を防げるので倍額です。

・百式改

開発します。
指揮官機としてより陸百式改の開発に必要です。


2 資源確保(ユニット破棄)

ズサブースター等戦えるユニット生産のため
下記エリアの旧ユニットは破棄して資源を確保します。

他のエリアの旧ユニットについては補充等必要になったら
その都度破棄します。

・宇宙9 

ムサイ1隻

・宇宙10

ムサイ1隻、ガザC2機
 
・サイド1

ガリバルディβ全機、リックドム全機


3 生産(改造)

1T目に以下のユニットを生産(改造)します。

また、4T目にバウ、キュベレイの生産
8T目にシュツルムディアスの改造が
控えているのでこれから暫くはガトル以外の生産をストップします。

・ガトル

8機生産します。

・ズサブースター

9機生産します。

・ガルスJ

3機生産します。

・アイザック

2機生産します。

・グワダン(改造)

サイド1のグワジン、グワンザンを
両方ともグワダンまで改造します。


4 特別作戦

プルクローンを参入させたい他にも資金と資源に乏しいので
1T目からアライメントが0になるまで両方徴収します。


5 パイロットの配属と乗せ換え

・ユーリ

グワダンに乗せ換えてグラナダ方面の攻略を任せます。

・ナナイ、アマリス

エンドラに乗せ換えて単騎防衛を任せます。

・クエス

サイド1の量バウに配属し
ギュネイ、レズンとスタックして経験を積ませます。


6 防衛ライン構築

サイド4、宇宙5が防衛エリアです。

ナナイ、アリマス騎乗のエンドラの援軍不要の単騎防衛です。
3T目にジムⅢ2機程度の戦力で攻め込まれますが
十分耐えられます。


7 部隊編成と攻略エリア

大きく3部隊に分け宇宙のエリアを攻略します。

・シャア隊

ノエルジール1機と拠点制圧用のアクトザクで編成します。
宇宙7からサイド5、地球上空を攻略します。

・ユーリ隊

宇宙9、ソロモン、サイド4の初期配置と1T目に生産したユニットで編成します。
宇宙11からグラナダ、サイド2、サイド6等の宇宙の重要エリアを攻略します。

・ライル隊

宇宙10、サイド1の初期配置と1T目に生産したユニットで編成します。
宇宙12からサイド3を攻略しその後はサイド5、地球上空を攻略します。


8 生産したユニットの分配

1T目に生産したユニットは厳しい戦闘が予想される
ユーリ隊に若干多く配分します。

・ユーリ隊

ズサブースター7機、ガルスJ2機、ガトル5機、アイザック1機
を宇宙12へ送ります。

・ライル隊

ズサブースター5機、ガルスJ1機、ガトル3機、アイザック1機
をア・バオア・クーへ送ります。


8 宇宙7攻略

1T目に宇宙10とサイド1の部隊(エンドラ除く)をア・バオアクーへ移動させます。
2T目にシャア隊で宇宙7へ侵攻します。

敵は10機程度でラーカイラム(ブライト)が高確率で出現します。
生き残られると面倒なのでノエルジール単騎で中央拠点に突貫し
拠点に陣取ったラーカイラムを最優先で撃破します。
撃破後はア・バオアクー側の拠点に戻り回復しつつ他の敵を撃破していきます。


9 宇宙12攻略

1T目に宇宙10とサイド1の部隊(エンドラ除く)をア・バオアクーへ移動させます。
2T目にライル隊で宇宙12へ侵攻します。
(このエリアのグワダン1隻、ジッコ2機は移動させずユーリ隊へ渡します。)

敵は4~5機程度で即撤退します。


10 サイド1、宇宙10以外のユニットの移動

これらのエリアのユニットは1T目にア・バオア・クーへ移動できません。
また、敵を引きつけてグラナダ方面への移動を遅らせるため1T目は動しません。
2T目なったら部隊(エンドラ除く)をア・バオア・クーへ移動させます。

0 件のコメント:

コメントを投稿