アクシズ滅亡によりティターンズが
こちらのエリアに侵攻してきますが
防衛ラインは構築済ですから問題ありません。
メタス改の数が揃い始めると
質、機体数共にティターンズを圧倒できます。
宇宙のヘンケン隊はサイド6を攻略し
地上のブライト隊はマドラス、トリントンを攻略します。
1 開発
2 生産
3 マドラス攻略
4 トリントン攻略
5 サイド6防衛
6 地球上空について
MS、MAがLV24に到達したら開発は終了です。
以下の機体を開発します。
・メタス改
倍額で開発します。
高価な量産機ですがそれに見合った
性能を持ち射程2からバーザム等を
一方的に攻撃できます。
2 生産
以下の機体を生産します。
・メタス改
開発の投資も終了し資金にも余裕が
あるので作れるだけ生産します。
足りない資源は役目が終了した
地上の部隊を破棄して調達します。
3 マドラス攻略
インドからZ+A1(アムロ専用)2機、Z1機だけのスタックと
残機の状況を見てインド洋からブライト隊の本隊も侵攻します。
敵は12機程度。
残機の状況を見てインド洋からブライト隊の本隊も侵攻します。
敵は12機程度。
目的は制圧ではなく生殺しです。
生殺しの目途が立ったら
Z+A1(アムロ専用)2機、Z1機だけのスタックは
インド洋へ撤退しトリントン攻略に向かいます。
4 トリントン攻略
オーストラリア2からZ+A1(アムロ専用)2機、Z1機だけのスタックが
残機の状況を見てブライト隊の本隊も侵攻します。
敵は12機程度。
敵は12機程度。
目的は制圧ではなく生殺しです。
生殺しの目途が立ったら
Z+A1(アムロ専用)2機、Z1機だけのスタックは
撤退しパイロットはヘンケン隊へ移動させます。
地上の重要エリアは全て制圧(生殺し)しました。
展開次第ではグリプス2攻略に機体の移動が間に合わないので破棄も視野に入れます。
5 サイド6攻略
宇宙3からヘンケン隊でサイド6へ侵攻します。
敵は12機程度。
侵攻の前のターンに数が少なくても地球上空の
機体が移動し数が増えます。
中央の拠点にシロッコ騎乗のジオが配置されています。
ジオが3機スタックした状態で中央拠点に籠られるととても堅いので要注意です。
制圧後は宇宙2経由でルナ2へ向かいます。
6 地球上空について
サイド6を制圧すると
地球上空の敵はルナ2、グリプス2へ撤退します。
また、制圧の必要も特にないので
グリプス2攻略に備えサイド6経由で
宇宙2へ機体を集合させます。
0 件のコメント:
コメントを投稿