2016年6月5日日曜日

エゥーゴ・クワトロ編 ⑦ 13T~18T サイド4、1、オデッサ攻略

13T~18T サイド4、1、オデッサ攻略

宇宙のヘンケン隊はサイド4、1の順に攻略し
制圧せず生殺しで止めます。
地上のブライト隊はオデッサを攻略します。

サイド4、1、オデッサを攻略する事により
劣勢だったティターンズが盛り返し勢力範囲
広げてきます。

1 開発
2 生産
3 サイド4攻略
4 サイド1攻略
5 宇宙9、10の防衛
6 オデッサ攻略まで
7 オデッサ攻略


1 開発

開発LV上げはMS、MAを引き続き中振で投資し
LV24を目指します。

以下の機体を開発します。

・Z+A1(アムロ専用)

MS22、MA22

Z+A1を倍額で開発し地上に配置している
Z2機をアムロ専用まで改造して2機用意します。

サンプル機は地上へのルートを確保していないので破棄します。

この機体を用意する事で地上戦の戦い方が変わります。
特に大量の機体に籠られた重要エリア攻略に威力を発揮します。

Z+A1(アムロ専用)2機とZ1機のスタックを先に侵攻させ
入口付近の拠点に籠り囲まれても反撃を続ければ
1ターンで敵の機体の7割は撃破出来ます。

次ターンに本隊で打ち漏らした機体を撃破していきます。

ただ、アムロを騎乗させないと地形適正の良いZ程度の性能で
飛行形態は打たれ弱くズサブースターには射程2から攻撃されます。

・ネモⅡ

基礎21、MS22

倍額で開発し2スタック程度の生産と
ネモからの改造で数を揃えます。
メタス改が控えているのでそれ程増産しなくて構いません。

ネモから1割増し位強くなります。

・陸百式改

MS22

重要エリア攻略にはZ+A1(アムロ専用)を用意しているので
開発しても使いどころがありませんでした。

・シュツルムディアス

MS23

倍額で開発し生産せず
リックディアスから改造で数を揃えます。

アクシズ攻略前に改造出来るとアクシズ戦が楽になります。

また、地上のリックディアスはそのままです。

シュツルムディアスはSFS状態では燃費が極悪で使い勝手が悪く
対サイコガンダム用の実弾兵器を残すためです。


2 生産


以下の機体を生産します。


地上のブライト隊は十分な戦力ですので
防衛用のガルダのみ生産し
宇宙のヘンケン隊の分を生産します。

・ガルダ

ベルファストで4機生産します。
ロシア3、オデッサ、アラビア、アフリカ1の防衛に使います。

・ネモⅡ

制圧後のソロモンで1ターンに1機程度のペースで生産し数を増やします。
足りない資源はジムⅡを破棄します。

・Zガンダム

制圧後のソロモンで1機生産します。

アクシズ攻略時とそれ以降のティターンズ戦で使用します。
地上のZを宇宙に上げるルートを確保していないので生産します。

・ラーディッシュ

制圧後のソロモンで1機生産します。

アクシズ滅亡後のサイド4の防衛に使います。



3 サイド4攻略(生殺し)

ソロモンからヘンケン隊で侵攻します。
敵は20機弱

ソロモン制圧により1回目の増産が始まります。
余計な敵を増やさないよう制圧の次ターンに侵攻します。

地上用なのか生産中なのかはわかりませんが
全体マップの数と戦場の機体の数が
ずれている事もあります。

目的は制圧ではなく生殺しです。
弱いユニットが残るよう調整します。

2ターン目に援軍が来る事も多いので
1ターン目に中央上下の拠点を制圧し
援軍の足並みが崩れるようにしておきます。

生殺しの状態が出来たら
トリアーエズ1機を左上に配置して
本隊はソロモンへ撤退します。 


4 サイド1攻略(生殺し)

ソロモンからヘンケン隊で侵攻します。
敵は15機弱

目的は制圧ではなく生殺しです。
弱いユニットが残るよう調整します。

こちらに援軍が来る事はありませんでしたが
念のため右上の拠点は制圧します。

生殺しの状態が出来たら
トリアーエズ1機を左上に配置して
本隊はソロモンへ撤退します。 


5 宇宙9、10の防衛

サイド1の生殺しが出来たら
宇宙9にトリアーエズ
宇宙10にジムⅡ等適当な部隊を2スタック程度配置して
アクシズから出ようとする機体は宇宙9に出るよう誘導します。

宇宙9ならソロモンの本隊から援軍が出せます。



6 オデッサ攻略まで


ヨーロッパ3、1、2の順でブライト隊を動かします。

ヨーロッパ1からオデッサへ侵攻の場合なら
1ターン制圧も容易になりますが
量産機に被害が出やすい事と
自軍に釣られスカンジナビアに敵が溜まり
オデッサ攻略中のヨーロッパ1の防衛に不安が残ります。

ヨーロッパ1制圧後はガルダ1機残して
ヨーロッパ2へ侵攻すると敵はスカンジナビアから
オデッサへ移動してくれます。


7 オデッサ攻略

ヨーロッパ3、1、2と経由しブライト隊でオデッサへ侵攻します。
敵は20機程度。

Z+A1(アムロ専用)が用意出来てから侵攻したほうが
圧倒的に楽です。

1ターン目はZ+A1(アムロ専用)2機とZ1機のスタックだけで侵攻し
入口付近の拠点に籠り囲まれても反撃して敵の数を減らし
2ターン目に本隊が侵攻して打ち漏らした敵をせん滅します。

制圧後は本隊がロシア3に侵攻し防衛ラインを構築します。
Z+A1(アムロ専用)2機とZ1機のスタックと
拠点制圧用のジムⅡ1機がキリマンジャロを目指します。

オデッサ周辺の防衛については
ヨーロッパ1にはジムⅡ1機
ロシア3、オデッサ、アラビアにはガルダ1機で
防衛ラインを構築します。

アクシズ攻略のためキリマンジャロ攻略前に
アムロ以外のパイロットを1名を
ヘンケン隊のZへ移動させておきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿