V作戦察知~ジャブロー侵攻までのルート選択とイベント
V作戦察知~ジャブロー侵攻までのルート選択と
イベントの発生ターンについて調べました。
イベントはキリマンジャロ制圧の4ターン後から始まり
基本的にはターン経過のみでイベントは進行します。
選択次第で制圧が必要な特別エリアや発生イベントが
変わります。
ルートは大きく分けて2つあり
全ての特別エリアを制圧するルートか
ベルファストとルナ2の制圧を必要としない
マッドアングラー隊がジャブローを発見する
ルートの2種類です。
V作戦イベントの発生や進行に関係なく
ジャブローに侵攻可能なジャブロー潜入作戦については
こちらに記載しています。
1 イベント一覧
2 ラル隊のホワイトベース撃破
3 シャアの補給、ラルの派遣、三連星の派遣を全てNO
4 マッドアングラー隊のジャブロー発見(推奨)
5 マッドアングラー隊のジャブロー発見(史実)
1 イベント一覧
イベントや特別作戦の発生ターンとその選択の一覧です。
キリマンジャロ制圧を基点にターン数を表記しています。
2 ラル隊のホワイトベース撃破
ドム開発をラル隊の補給要請に
間に合わせる事が必要です。
イベント一覧表ではマッドアングラー隊の発見よりも
2ターン早くジャブローに侵攻できますが
ドム開発の絡みでキリマンジャロ制圧の最速ターンは
6ターン目(マッドアングラー隊は4ターン目)になるため
理論上の最速ターンクリアは同じになります。
4ターン後 V作戦察知
7ターン後 シャアの補給要請(NO)
YESでもラル隊派遣の発生ターンは変わりませんが
パイロットが死亡しないNOを選びます。
9ターン後 木馬地球に降下(シャア行方不明)
10ターン後 ガルマの報告(シャアの仇討)
13ターン後 ガルマの報告(木馬に敗北)
16ターン後 ラル隊派遣(YES)
19ターン後 ラル隊補給要請(NO)
ドムを補給します。
21ターン後 べルファスト攻略作戦提案
キリマンジャロ制圧からのターン経過と
ジャブロー、ベルファスト、ルナ2以外の
特別エリアの制圧が必要です。
ベルファスト攻略作戦を実施すると
5ターン後にソロモン防衛戦が発生し
10ターン経過とベルファスト制圧で
ルナ2攻略作戦が提案されます。
22ターン後 V作戦報告
5ターン後にオデッサ防衛が発生します。
23ターン後 ソロモン防衛警告
ベルファスト攻略作戦を実施すると
2ターン後に発生します。
26ターン後 ソロモン防衛戦
警告の3ターン後に発生します。
27ターン後 オデッサ防衛戦
V作戦報告から5ターン後に発生します。
三連星を派遣していないので警告は一切なく
ベルファスト攻略作戦の実施や制圧には
関係ありません。
マクベに指揮を任せても
イベントの進行は変わりません。
アライメントが下がるだけです。
31ターン後 ルナ2攻略作戦提案
ベルファスト攻略作戦提案から10ターン経過と
ベルファスト制圧で提案されます。
32ターン後 第2次ブリティッシュ作戦提案
ルナ2制圧の次ターンに提案されます。
33ターン後 ジャブロー降下作戦提案
第2次ブリティッシュ作戦実施の
次ターンに提案されます。
3 シャアの補給、ラルの派遣、三連星の派遣を全てNO
全ての特別エリアの制圧が必要です。
パイロットも死亡せずドム開発に気を使わなくて良いものの
ジャブロー攻略作戦の提案はホワイトベース撃破よりも
3ターン遅くなります。
(最速でキリマンジャロ制圧から36ターン後)
4ターン後 V作戦察知
7ターン後 シャアの補給要請(NO)
YESでもラル隊派遣の発生ターンは変わりませんが
パイロットが死亡しないNOを選びます。
9ターン後 木馬地球に降下(シャア行方不明)
10ターン後 ガルマの報告(シャアの仇討)
13ターン後 ガルマの報告(木馬に敗北)
16ターン後 ラル隊派遣(NO)
20ターン後 V作戦報告
5ターン後にオデッサ防衛が発生します。
22ターン後 三連星派遣(NO)
24ターン後 ベルファスト攻略作戦提案
キリマンジャロ制圧からのターン経過の他に
ジャブロー、ベルファスト、ルナ2以外の
特別エリアの制圧も必要です。
ベルファスト攻略作戦を実施すると
5ターン後にソロモン防衛戦が発生し
10ターン経過とベルファスト制圧で
ルナ2攻略作戦が提案されます。
25ターン後 オデッサ防衛(マクベ指揮NO)
V作戦報告から5ターン後に発生します。
三連星を派遣していないので警告は一切なく
ベルファスト攻略作戦の実施や制圧には
関係ありません。
マクベに指揮を任せても
イベントの進行は変わりません。
アライメントが下がるだけです。
他のルートと違いホワイトベース隊も侵入します、
ホワイトベース 1機(ブライト)
ガンダム 1機(アムロ)
ガンキャノン 2機 (カイ、ハヤト)
コアブースター 1機 (セイラ)
26ターン後 ソロモン防衛警告
ベルファスト攻略作戦を実施すると
2ターン後に発生します。
29ターン後 ソロモン防衛
警告の3ターン後に発生します。
34ターン後 ルナ2攻略作戦提案
ベルファスト攻略作戦提案から10ターン経過と
ベルファスト制圧で提案されます。
35ターン後 第2次ブリティッシュ作戦提案
ルナ2制圧の次ターンに提案されます。
36ターン後 ジャブロー降下作戦提案
第2次ブリティッシュ作戦実施の
次ターンに提案されます。
4 マッドアングラー隊のジャブロー発見(推奨)
ベルファストとルナ2攻略を省略して
(厳密にはV作戦察知以降はオデッサの確保のみ)
ジャブロー攻略作戦が提案されますが
三連星とブーンの死亡と引き換えです。
全て史実通りに進めるとジャブロー攻略が2ターン遅くなり
余計にパイロットの死亡が増えアライメントも下がるので
以下のイベントは史実と違う選択をします。
・シャアの補給 NO
・ラルの派遣 NO
・オデッサ防衛時のマクベ指揮 NO
また、ジャブロー攻略作戦は提案から
5ターン後に消滅するので要注意です。
消滅したら
地上の全特別エリア制圧→ルナ2制圧→
第2次ブリティッシュ→ジャブロー降下作戦か
攻略用MSを4種類開発してジャブロー潜入作戦の
どちらかでジャブローに侵攻できます。
補足として
V作戦察知後はオデッサの確保だけでイベントは進行します。
逆にジャブロー、ベルファスト、ルナ2以外の特別エリアを
確保しているとマッドアングラー隊の追撃と
ベルファスト攻略作戦が同時に発生(提案)します。
ソロモン防衛やルナ2攻略作戦は
べルファスト攻略作戦の実施が条件のため
放置すると発生(提案)しません。
4ターン後 V作戦察知
7ターン後 シャアの補給要請(NO)
YESでもラル隊派遣の発生ターンは変わりませんが
パイロットが死亡しないNOを選びます。
9ターン後 木馬地球に降下(シャア行方不明)
10ターン後 ガルマの報告(シャアの仇討)
13ターン後 ガルマの報告(木馬に敗北)
16ターン後 ラル隊派遣(NO)
NOを選択する事でイベントが減り
これから先の進行が2ターン縮まります。
20ターン後 V作戦報告
5ターン後にオデッサ防衛が発生します。
22ターン後 三連星派遣(YES)
三連星を派遣するとオデッサ防衛の
警告が入ります。
24ターン後 三連星敗北
三連星が死亡の他
オデッサ防衛の警告が入ります。
25ターン後 オデッサ防衛(マクベ指揮NO)
マクベに指揮を任せても
イベントの進行は変わりません。
アライメントが下がるだけです。
27ターン後 特殊潜水部隊提案(YES)
29ターン後 マッドアングラー隊から報告(ベルファスト調査)
30ターン後 マッドアングラー隊から報告(木馬に107号潜入)
31ターン後 マッドアングラー隊追撃(YES)
ジャブロー、ベルファスト、ルナ2以外の
特別エリアを制圧済なら
ベルファスト攻略作戦も提案されます。
ベルファスト攻略作戦を実施すると
5ターン後にソロモン防衛戦が発生するので
ベルファストは放置します。
33ターン後 マッドアングラー隊から報告
(木馬の行き先はジャブロー)
ブーンが死亡します。
35ターン後 ジャブロー攻略作戦提案
攻略作戦を実施すると大西洋2に
ゾック、ズゴックS(シャア専用、シャア)が1機づつ
アッガイ2部隊が出現しジャブローに移動済です。
(大西洋2が連邦制圧下でも出現と移動済)
40ターン後 ジャブロー攻略作戦消滅
ジャブロー攻略作戦提案から
5ターン後に消滅します。
5 マッドアングラー隊のジャブロー発見(史実)
ベルファストとルナ2攻略を省略して
(厳密にはV作戦察知以降はオデッサの確保のみ)
ジャブロー攻略作戦が提案されますが
史実通りに選択すると推奨ルートと比べて提案が2ターン遅くなり
パイロットの死亡が増えアライメントも下がります。
また、ジャブロー攻略作戦は提案から
5ターン後に消滅するので要注意です。
消滅したら
地上の全特別エリア制圧→ルナ2制圧→
第2次ブリティッシュ→ジャブロー降下作戦か
攻略用MSを4種類開発してジャブロー潜入作戦の
どちらかでジャブローに進行できます。
補足として
V作戦察知後はオデッサの確保だけでイベントは進行します。
逆にジャブロー、ベルファスト、ルナ2以外の特別エリアを
確保しているとマッドアングラー隊の追撃と同時に
ベルファスト攻略作戦も提案されます。
ソロモン防衛やルナ2攻略作戦は
べルファスト攻略作戦の実施が条件のため
放置すると発生(提案)しません。
4ターン後 V作戦察知
7ターン後 シャアの補給要請(NO)
YESでもラル隊派遣の発生ターンは変わりませんが
パイロットが死亡しないNOを選びます。
9ターン後 シャアの報告(ガデム死亡)
10ターン後 シャアの報告(木馬が北米に降下)
13ターン後 ガルマの報告(木馬に敗北)
14ターン後 ガルマの国葬(YES)
全軍の士気が20上がり
アライメントが10下がります。
16ターン後 ラル隊の派遣(YES)
18ターン後 ラル隊の報告(木馬は素人)
19ターン後 ラル隊の補給要請(YES)
ドムが開発完了していても送りません。
21ターン後 ラル隊敗北(ラル隊死亡)
22ターン後 V作戦報告
5ターン後にオデッサ防衛が発生します。
24ターン後 オデッサ防衛の警告と三連星派遣(YES)
三連星を派遣すると
オデッサ防衛の警告も入ります。
26ターン後 三連星敗北
三連星が死亡の他
オデッサ防衛の警告も入ります。
27ターン後 オデッサ防衛(マクベ指揮YES)
アライメントが10下がります。
28ターン後 マクベ謹慎(YES)
アライメントが10?下がります。
31ターン後 マッドアングラー隊から報告(ベルファスト調査)
32ターン後 マッドアングラー隊から報告(木馬に107号潜入)
33ターン後 マッドアングラー隊追撃(YES)
ジャブロー、ベルファスト、ルナ2以外の
特別エリアを制圧済なら
ベルファスト攻略作戦も提案されます。
ベルファスト攻略作戦を実施すると
5ターン後にソロモン防衛戦が発生するので
ベルファストは放置します。
35ターン後 マッドアングラー隊から報告
(木馬の行き先はジャブロー)
ブーンが死亡します。
37ターン後 ジャブロー攻略作戦提案
攻略作戦を実施すると大西洋2に
ゾック、ズゴックS(シャア専用、シャア)が1機づつ
アッガイ2部隊が出現しジャブローに移動済です。
(大西洋2が連邦制圧下でも出現と移動済)
42ターン後 ジャブロー攻略作戦消滅
ジャブロー攻略作戦提案から
5ターン後に消滅します。
0 件のコメント:
コメントを投稿