2016年7月18日月曜日

ティターンズ・シロッコ編 ② 使用する機体

使用する機体

使いやすい機体だけ開発や生産します。

1 指揮官機
2 量産機
3 戦艦
4 核兵器
5 その他
6 開発LV一覧(略)


1 指揮官機

・メッサーラ

初期配置
開始から生産可能
開始~最後

初期配置の1機だけで十分で生産しません。

機体性能を引き出せるシロッコを騎乗させて
敵のエースパイロットへぶつけていきます。

火力、装甲はありますが
序盤から中盤の主戦場になる地上で移動力がなく
指揮官機は地上戦に適したバイアランを生産します。

飛行形態やズサブ、ドライセン相手になると
それなりに削られます。

中盤以降の宇宙戦になると
性能を引きだせないそれ程強いユニットではなくなるので
指揮官機にはサイコガンダムを生産します。

・バイアラン

開始から開発可能
開始~最後

1ターン目から倍額で開発しサンプルの他にも3機生産して
合計4機用意します。

飛行状態でも運動が落ちないのが特徴で
地上戦では移動力を生かして先制攻撃、拠点の制圧を担います。

中盤以降の宇宙戦では若干厳しくなるので
一部サイコガンダムに切り替えます。

盾なしなのでズサブ、ドライセンが相手になると
それなりに削られます。

・サイコガンダム

開始から生産可能
開始~最後

1ターン目から4機生産、中盤以降に3機生産して
合計7機用意します。

落とされない壁です。
重要エリアの単騎防衛、単騎侵攻、ライン上げに使用します。

高火力ながら射撃、格闘回数が少なく殲滅力はありません。
ハイザックC、セグアインの間接攻撃とセットで運用します。

ただ、地上であれば飛行状態でミノ粉を撒き拠点に籠ると
リックディアスKに囲まれても落とされる事はまずないので
エウーゴの地上の重要エリアに単騎で侵攻させます。

アクシズの重要エリアには実弾持ちの機体
(ズサブ、ディザートザクB兵装、ザクマリーナ)が多く
危険なので単騎での侵攻はしません。

中盤以降の宇宙戦になると格闘も入るので
地上程の無理は禁物です。

ミノ粉散布下で拠点に籠りMS形態で防御なら
レコア騎乗でもハマキュベの攻撃に耐えられます。

・バウンドドック

初期配置
MS24、MA24
開始~最後

初期配置の2機だけで十分で開発しません。

序盤から中盤の主戦場になる地上では移動力がなく
地上戦に適した指揮官機はバイアランになります。

中盤以降の宇宙戦なら実力も発揮できますが
開発LVが高く生産出来る頃にはゲームの終盤に
ってしまいます。

飛行形態や中盤以降のドライセン相手になると
それなりに削られます。

・ハンブラビ

初期配置
MS23、MA23
開始~最後

初期配置の3機だけで十分で開発しません。

盾無し、低装甲なので無人のアクトザクにすら削られます

宇宙専用なので最序盤だけパイロットを乗せてスタックの前列で
中盤以降は中後列に配置し火力の底上げに使います。

・ギャプラン

初期配置
最初から生産可能
開始~最後

初期配置の2機だけで十分で生産しません。

盾無し、低装甲なのでスタックの中後列に配置し
火力の底上げに使います。
飛行形態の移動力は良いので地上に降ろして
拠点制圧用としても活躍します。

・ボリノークサマーン

MS22
サイド6攻略~最後

アイザックを生産する替わりに開発します。

・ジオ、MKⅤ、サイコガンダムMKⅡ

要求LVが高く使用出来る頃には終盤かクリアしてしまう事と
資金をセグアインの量産で大量に消費するので開発しません。


2 量産機

・ジムキャノンⅡ

初期配置
開始から生産可能

初期配置も破棄します。

距離3からの間接攻撃は便利ですが
序盤~中盤の地上戦では移動力がなく使いどころがありません。
中盤以降になるとセグアイン2種兵装を揃えます。

・ガリバルディβ

初期配置
開始から生産可能
開始~最後

初期配置だけで十分で生産はしません。

攻撃の主体はハイザックCの間接攻撃です。
直接攻撃は指揮官機と初期配置のマラサイで十分足ります。

・ハイザック

初期配置
開始から生産可能
開始~最後

初期配置だけで十分で生産はしません。

そのままでは火力、耐久共に乏しいので
8割方ハイザックCへ改造します。

改造しなかった機体は生殺しした重要エリアの
生殺し解除用に使います。

・ハイザックC

初期配置
開始から生産可能
開始~最後

生産はせずハイザックからの改造で数を揃えます。
防衛用のガルダの生産で資金、資源を使い
生産に使う余裕がありません。

序盤~中盤の主力です。
火力は控えめですが命中率が高く
飛行状態での燃費も悪くはないです。

オトリ、指揮官機の直接攻撃に間接攻撃を被せるか
スタックの中後列に配置し火力の底上げに使います。

高命中なのでハマキュベにも有効です
ダメージは見込めませんが攻撃は当たります。

装甲、運動共に低いので敵からの攻撃は
極力防御を選び機数が減らされるのを防ぎます。

・マラサイ

初期配置
開始から生産可能
開始~最後

初期配置だけで十分で生産、改造はしません。
防衛用のガルダの生産で資金、資源を使い
こちらの生産に使う余裕がありません。

火力、装甲、運動共に良くも悪くもなく普通といった所です。
指揮官機の後ろにスタックし火力の底上げをはかります。

・セグアイン(2種兵装)

基礎22、MS22 (2種兵装は基礎23)
サイド6攻略~最後

倍額で開発し生産出来るだけ生産します。

中盤以降の主力です。
若干高価ですが高火力、高装甲、盾持ち、間接攻撃可と
機体性能に申し分はありません。

指揮官機の後ろにスタックして火力の底上でも
間接攻撃のでもどちらでも使えます。

資源は消費しますが2種兵装に改造すれば
距離3からの支援攻撃で戦術に幅が広がるので
1/3~半分は改造してしまいます。

3種兵装ではハマキュベに攻撃が当たらないので
2種兵装かハイザックCで対応します。

・ガスプレイ

初期配置
MS21、MA21
最初~最後

初期配置だけで十分で開発しません。

開発LVも低く火力が劣っている訳でもありませんが
地上の地形、攻撃適正が悪く序盤から中盤の主戦場に
性能が適していません。

中盤以降の宇宙ではセグアインを量産するので
開発、生産するほどでもありません。

・アッシマー

開始から生産可能

地上戦においては便利な機体ですが
防衛用のガルダの生産で資金、資源を使い
こちらの生産に使う余裕がありません。

・アイザック

開始から生産可能

ハイザックからの改造で2機用意します。
地上戦でディッシュ2機とスタックしてミノ粉を散布し
母艦や量産機を守ります。


3 戦艦

・ジュピトリス

初期配置
基礎25
開始~最後

初期配置だけで十分で要求LVが高いので開発しません。

単騎防衛に適した戦艦です。
ネモ、ジム改、ジムキャⅡに10機程度侵入されても
ファイファン騎乗で耐えられます。

・アレキサンドリア

初期配置 
最初から生産可能

性能が微妙なのでこのシナリオでは生産する価値はありません。

・ドゴスギア

基礎21 
サイド6攻略~最後

開発します。
サンプル、バーミンガムからの改造、1機生産の合計3機用意します。

侵攻部隊に配置して母艦として運用します。
ドライセンが先頭のスタックにも1回の攻撃なら
耐えられる事も多いです。

・バーミンガム

初期配置 
最初から生産可能

初期配置だけで十分で生産しません。

中盤までは宇宙2で単騎防衛で
それ以降はドゴスギアに改造して母艦として運用します。

エウーゴ相手の単騎防衛なら問題ありませんが
アクシズ相手は不安が残ります。

・アルビオン

初期配置 
最初から生産可能

初期配置と1機生産し合計2機用意します。

地上ならズサブの3機スタックや他の機体でも囲まれたり
宇宙ならドライセンの先頭スタックに攻撃されると
パイロット騎乗でも1回の攻撃で落とされる場合が多いので
ミノ粉の散布の徹底や位置取りには十分注意が必要です。

・ガルダ

最初から生産可能

侵攻部隊の母艦、単騎防衛に使用するので
最大で10機程度生産します。

コストもそう高くなく移動力も高いので
攻守共に大変便利な機体です。

ズサブの3機スタックや他の機体でも囲まれると
パイロット騎乗でも1回の攻撃で落とされる場合が多いので
ミノ粉の散布の徹底や位置取りには十分注意が必要です。


4 核兵器

サイサリスは拠点上か補給ライン上以外では
連続して砲撃できず使い勝手悪いので使用しません。

ただ、生殺しせず敵が溜まってしまい
じっくり攻略するのであれば使用する価値はあります。


5 その他

・トリアーエズ

開始から生産可能
開始~最後

侵攻部隊に最低1スタックは連れていきます。
いるといないとでは量産機の損耗率が大幅に変わってきます。
最前列にスタックして壁、補給ラインの延長や切断、策敵、ZOC張り等
とても便利なユニットです。

コアファイターも混ぜると策敵が出来て便利です。

・ディッシュ

開始から生産可能
開始~地上平定まで

母艦の防衛、量産機の損耗を防ぐため必須です。

アイザック1機、ディッシュ2機のスタックを作り
ミノ粉を散布し母艦や量産機を守ります。

・コアブースター

開始から生産可能
サイド6攻略~最後

このシナリオでは変形せずに移動力4持ちの機体が少なく
敵機体に優位な位置を取られやすい傾向にあります。

このためトリアーエズよりもコストは掛かりますが
コアブースターの移動力を使ってこちらの陣形を整えると
より戦い易くなります。


6 開発LV一覧(略)

セグアイン 基礎22、MS22
セグアイン2種兵装 基礎23
ジオ 基礎24、MS24、MA24、50Tイベント
MKⅤ MS25
サイコMKⅡ MS25、MA25
ゾディアック MA26

0 件のコメント:

コメントを投稿