アクシズがサイド5を制圧した場合のエウーゴの動向
宇宙のアクシズに勢いがあるとサイド5を制圧し
エウーゴが増産する事があります。
エウーゴの動き方はその時の制圧エリアの状況によって
大きく3つに分かれます。
1 ア・バオア・クー方面に侵攻
2 地上に機体を降下
3 サイド5の奪還
1 ア・バオア・クー方面に侵攻
一番面倒なパターンです。
サイド5陥落時にエウーゴがア・バオア・クーを制圧し
アクシズが地球上空を制圧していると
このパターンになることが多いです。
増産した機体がア・バオア・クー方面のエリアに侵攻し
サイド5方面は防衛に徹します。
グラナダ攻略のため自軍がサイド2を制圧すると
重要エリア数が5→4になりア・バオア・クー側に展開していた機体は
すべてグラナダへ戻り守りを固め機体数が30~40機に増え
コロニーレーザーを使ったとしても本拠地攻略が面倒になります。
ア・バオア・クー側に展開した機体の撃破、分断と集合の阻止を狙って
サイド2の生殺し後にア・バオア・クーへ周り込んで
グラナダ攻略を目指すのも一つの手ですが
サイド5~ア・バオア・クー経由での移動、制圧、防衛に
手間が掛かります。
2 地上に機体を降下
二番目に面倒なパターンです。
サイド5陥落時にアクシズがア・バオア・クーを制圧し
エウーゴがPオーストラリアを制圧していると
このパターンになることが多いです。
地上用の機体(陸百式改、Z+A1)を増産し
Pオーストラリアから地上へ降下させてきます。
地上もその他のエリアの侵攻で大変ですが
カディ隊の一部の機体をオーストラリアに侵攻させ
戦闘中にできれば大量の機体の降下を防ぐ事ができます。
3 サイド5奪還
一番楽なパターンです。
サイド5陥落時にアクシズがア・バオア・クー、地球上空を
制圧しているとこのパターンになることが多いです。
増産した機体はサイド5とその周辺エリアに侵攻し
ア・バオア・クー方面は防衛に徹します。
サイド5は重要エリアなので大軍同士の戦闘になりやすく
撤退もせずお互いに機体を撃破しあいます。
エウーゴがサイド5を制圧してくれれば重要エリア数が元に戻り
増産、集合のコントロールがしやすくなります。
アクシズが防衛を成功させたとしても
機体数が大幅に減りこれからの展開が楽になります。
0 件のコメント:
コメントを投稿