アーガマイベントの終了と全コロニー制圧で
ジャブロー防衛が始まります。
ジャブロー防衛を終わらせると
北米の特別エリアの攻略作戦が提案されるため
地上の攻略も始められます。
エゥーゴは増産を始めますが
特別エリアに部隊を集合させるため
通常エリアでの戦闘は小規模なものになります。
1 戦歴
2 イベント
3 特別プラン
4 開発
5 生産と改造
6 ジャブロー防衛
7 キャリフォルニア攻略
8 アメリカ制圧後の部隊編成
9 ニューヤーク攻略
10 宇宙8~フォンブラウン攻略
11 グラナダの封じ込め
1 戦歴
18ターン目 ジャブロー防衛戦開始(バスクの提案NO)。
オーガスタ研究所支援計画実施。
シロッコ加入。
メッサーラ開発(倍)。
宇宙8侵攻と制圧。
19ターン目 ジャブロー防衛終了。
フォンブラウン侵攻と制圧。
20ターン目 基礎18到達。
21ターン目 ロザミア加入。
メキシコ侵攻と制圧。
22ターン目 キャリフォルニア侵攻。
23ターン目 キャリフォルニア制圧。
MS19MA19到達。
24ターン目 ムラサメ研究所支援計画実施。
アメリカ侵攻と制圧。
25ターン目 カナダ2侵攻と制圧。
ニューヤーク侵攻。
26ターン目 ニューヤーク制圧。
2 イベント
・ジャブロー防衛戦
アーガマイベントの終了かつ
サイド2と6制圧の次ターンに発生します。
ジャブローにエゥーゴの部隊が侵入してきます。
・シロッコの加入
ジャブロー防衛戦と同ターンに発生します。
シロッコとファイファンの加入と
開発LVに合わせて機体の開発プランを入手出来ます。
・ロザミアの加入
オーガスタ研究所支援実施の3ターン後に
ロザミアが加入します。
3 特別プラン
・北米鎮圧作戦(5,000)
ジャブロー防衛を終了させると提案されます。
キャリフォルニアとニューヤークの侵攻に必要です。
・オーガスタ研究所支援計画(5,000)
MSとMAがLV17に到達した次ターンに提案されます。
ロザミアを早期に加入させたいので
提案と同時に実施しますが
アライメントが10下がります。
実施から3ターン後にロザミアの加入と
ギャプランの開発プランが入手できます。
・ムラサメ研究所支援計画(5,000)
オーガスタ研究所支援実施の6ターン後に提案されます。
フォウを早期に加入させたいので
提案と同時に実施しますが
アライメントが10下がります。
実施から3ターン後にフォウの加入と
サイコガンダムの開発プランが入手できます。
4 開発
・開発LV上げ
毎ターン必ず基礎は小振りで
MSとMAは中振りで上げます。
・メッサーラ
シロッコの加入と同時に開発プランを入手。
倍額で開発します。
サンプルの他に2部隊生産します。
サンプルは地上に降ろしてシロッコを騎乗させます。
強機体ですが変形しても地上では4マス移動のため
ガルダに格納して移動します。
・ザクマリーナ
開発します。
サンプルだけで十分です。
ハワイ戦にあると便利です。
・ギャプラン
ロザミアの加入と同時に開発プランを入手。
開発します。
火力と限界が高く耐久が低い典型的なエース向きで
バイアランの開発LV軽減機体です。
癖が強いため生産は不要でサンプルだけで十分です。
5 生産と改造
・SFS付き
地上に降下させたMSをSFS付きに改造します。
・ガルダ
1部隊生産してサンプルと合わせて計2部隊揃えます。
・メッサーラ
ハワイ、トリントン戦までに2部隊生産して
サンプルと合わせて計3部隊揃えます。
・ハイザックC
ニューヤーク戦までに9部隊揃えます。
・トリアーエズ/コアファイター
侵攻部隊に6部隊以上配備できるよう生産します。
・ルッグン
アメリカ侵攻までに5部隊揃えます。
(ジャミトフ隊2部隊、カディ隊3部隊)
6 ジャブロー防衛
今回のイベント選択の場合は
ジェリドの収容かつ宇宙の各サイドを全制圧の
次ターンに発生します。
単騎防衛や援軍を除く全部隊を
ジャブローに集結させて防衛します。
敵は19部隊で大西洋2側からの侵入です。
※SFS付きは無し
百式 1部隊(クワトロ)。
MKⅡ 1部隊(カミーユ)
ネモ 6部隊。
Rディアス 5部隊(アポリ、ロベルト)。
ジムⅡ 6部隊。
・1ターン目
潜水艦は索敵と攻撃で敵に疲労を溜めさせます。
他の部隊はミノ粉散布下で川を挟むように
対峙して間接攻撃で削ります。
前列にMKⅡ(B兵装)、中後列にハイザックCかアッシマーの
スタックでRディアスと撃ち合うと量産機の損耗が防げます。
百式に直接攻撃で仕掛けると
シロッコ騎乗のMKⅡでも瀕死か半壊になり
直後の攻撃で撃墜されやすいため
間接攻撃での撃破が推奨です。
・2ターン目
削った敵を撃破して戦闘を終わらせます。
・戦闘終了後
全部隊でメキシコ経由で北米に向かいます。
7 キャリフォルニア攻略
メキシコから部隊を分けずにそのまま侵攻します。
敵は25部隊位。
Rディアス、メタス、ジムⅡが配置されていますが
旧式も多くそれ程脅威ではありません。
・1ターン目~
戦力は圧倒的にこちらの方が上ですが
余計な損耗を出さないようにします。
トリアーエズの壁を作り
敵をSFS状態で誘き寄せるてから
地対空で攻撃すると有利に戦えます。
・制圧後
ホワイトベース1部隊を防衛に残して
他の部隊はアメリカに侵攻します。
8 アメリカ制圧後の部隊編成
アメリカを制圧したら
カディ隊とジャミトフ隊に部隊を分けます。
カディ隊は陽動部隊でカナダの制圧と
アラスカからユーラシアに侵攻して
北京からの援軍がハワイに集中しないよう図ります。
ジャミトフ隊はニューヤークの制圧と
その後はハワイとトリントンに向かいます。
・カディ隊
アルビオン 1部隊(カディ)
MKⅡ 1部隊(カクリコン)
ハイザックC 3部隊
パワードジム 3部隊(アドル)
ジムキャⅡ 3部隊
トリアーエズ/コアファイター 3部隊
ディッシュ 3部隊
・ジャミトフ隊
上記以外の部隊。
9 ニューヤーク攻略
アメリカからカナダ制圧以外の部隊で侵攻します。
敵は30~37部隊。
Rディアス、メタス、ジムⅡが配置されていますが
旧式も多くそれ程脅威ではありません。
・1ターン目~
戦力は圧倒的にこちらの方が上ですが
余計な損耗を出さないようにします。
トリアーエズの壁を作り
敵をSFS状態で誘き寄せるてから
地対空で攻撃すると有利に戦えます。
・制圧後
部隊を2手に分けてハワイとトリントンを攻略します。
10 宇宙8~フォンブラウン攻略
サイド2を制圧した時点で
エゥーゴの特別エリア数は4まで減ります。
特別エリア数が4になると
特別エリアに25部隊集合させて
それ以外が他のエリアに移動します。
このため
サイド2制圧時にグラナダの部隊数が少なければ
無血でフォンブラウンまで制圧可能です。
・制圧後
ファイファンをアレキサンドリアに騎乗させて
サイコガンダムの完成まで単騎防衛です。
11 グラナダの封じ込め
・サイコガンダムの完成前
戦艦の単騎防衛(戦闘ロック)です。
ア・バオア・クーとサイド3は現状維持です。
フォンブラウンは
アレキサンドリア(ファイファン)で単騎防衛ですが
パイロット騎乗の部隊の侵入も多いので
安定するまでは宇宙8に援軍を残します。
・サイコガンダムの完成後
戦艦とサイコガンダムを入れ替えます。
その際、宇宙11と13を制圧して
宇宙11、13、フォンブラウンで封じ込めます。
戦闘ロックではなく侵入してきた敵を撃破して
グラナダのガス抜きも同時におこないます。
パイロットはモンシア、ベイト、アデルの3名です。
1部隊生産してサンプルと合わせて計2部隊揃えます。
・メッサーラ
ハワイ、トリントン戦までに2部隊生産して
サンプルと合わせて計3部隊揃えます。
・ハイザックC
ニューヤーク戦までに9部隊揃えます。
・トリアーエズ/コアファイター
侵攻部隊に6部隊以上配備できるよう生産します。
・ルッグン
アメリカ侵攻までに5部隊揃えます。
(ジャミトフ隊2部隊、カディ隊3部隊)
6 ジャブロー防衛
今回のイベント選択の場合は
ジェリドの収容かつ宇宙の各サイドを全制圧の
次ターンに発生します。
単騎防衛や援軍を除く全部隊を
ジャブローに集結させて防衛します。
敵は19部隊で大西洋2側からの侵入です。
※SFS付きは無し
百式 1部隊(クワトロ)。
MKⅡ 1部隊(カミーユ)
ネモ 6部隊。
Rディアス 5部隊(アポリ、ロベルト)。
ジムⅡ 6部隊。
・1ターン目
潜水艦は索敵と攻撃で敵に疲労を溜めさせます。
他の部隊はミノ粉散布下で川を挟むように
対峙して間接攻撃で削ります。
前列にMKⅡ(B兵装)、中後列にハイザックCかアッシマーの
スタックでRディアスと撃ち合うと量産機の損耗が防げます。
百式に直接攻撃で仕掛けると
シロッコ騎乗のMKⅡでも瀕死か半壊になり
直後の攻撃で撃墜されやすいため
間接攻撃での撃破が推奨です。
・2ターン目
削った敵を撃破して戦闘を終わらせます。
・戦闘終了後
全部隊でメキシコ経由で北米に向かいます。
7 キャリフォルニア攻略
メキシコから部隊を分けずにそのまま侵攻します。
敵は25部隊位。
Rディアス、メタス、ジムⅡが配置されていますが
旧式も多くそれ程脅威ではありません。
・1ターン目~
戦力は圧倒的にこちらの方が上ですが
余計な損耗を出さないようにします。
トリアーエズの壁を作り
敵をSFS状態で誘き寄せるてから
地対空で攻撃すると有利に戦えます。
・制圧後
ホワイトベース1部隊を防衛に残して
他の部隊はアメリカに侵攻します。
8 アメリカ制圧後の部隊編成
アメリカを制圧したら
カディ隊とジャミトフ隊に部隊を分けます。
カディ隊は陽動部隊でカナダの制圧と
アラスカからユーラシアに侵攻して
北京からの援軍がハワイに集中しないよう図ります。
ジャミトフ隊はニューヤークの制圧と
その後はハワイとトリントンに向かいます。
・カディ隊
アルビオン 1部隊(カディ)
MKⅡ 1部隊(カクリコン)
ハイザックC 3部隊
パワードジム 3部隊(アドル)
ジムキャⅡ 3部隊
トリアーエズ/コアファイター 3部隊
ディッシュ 3部隊
・ジャミトフ隊
上記以外の部隊。
9 ニューヤーク攻略
アメリカからカナダ制圧以外の部隊で侵攻します。
敵は30~37部隊。
Rディアス、メタス、ジムⅡが配置されていますが
旧式も多くそれ程脅威ではありません。
・1ターン目~
戦力は圧倒的にこちらの方が上ですが
余計な損耗を出さないようにします。
トリアーエズの壁を作り
敵をSFS状態で誘き寄せるてから
地対空で攻撃すると有利に戦えます。
・制圧後
部隊を2手に分けてハワイとトリントンを攻略します。
10 宇宙8~フォンブラウン攻略
サイド2を制圧した時点で
エゥーゴの特別エリア数は4まで減ります。
特別エリア数が4になると
特別エリアに25部隊集合させて
それ以外が他のエリアに移動します。
このため
サイド2制圧時にグラナダの部隊数が少なければ
無血でフォンブラウンまで制圧可能です。
・制圧後
ファイファンをアレキサンドリアに騎乗させて
サイコガンダムの完成まで単騎防衛です。
11 グラナダの封じ込め
・サイコガンダムの完成前
戦艦の単騎防衛(戦闘ロック)です。
ア・バオア・クーとサイド3は現状維持です。
フォンブラウンは
アレキサンドリア(ファイファン)で単騎防衛ですが
パイロット騎乗の部隊の侵入も多いので
安定するまでは宇宙8に援軍を残します。
・サイコガンダムの完成後
戦艦とサイコガンダムを入れ替えます。
その際、宇宙11と13を制圧して
宇宙11、13、フォンブラウンで封じ込めます。
戦闘ロックではなく侵入してきた敵を撃破して
グラナダのガス抜きも同時におこないます。
パイロットはモンシア、ベイト、アデルの3名です。
0 件のコメント:
コメントを投稿