地球上空を制圧する頃には
一旦エゥーゴの生産ペースも衰えますが
百式、Rディアス、メタスの数が増えてきます。
宇宙はサイド5、6、2の順番で制圧します。
全コロニーの制圧とイベントの終了で
ジャブロー防衛が始まるため
準備が整ってからサイド2を制圧します。
1 戦歴
2 イベント
3 特別プラン
4 開発
5 部隊の破棄
6 生産と改造
7 サイド5攻略
8 サイド6攻略
9 サイド2攻略
10 地球上空の防衛
1 戦歴
10ターン目 サイド5侵攻。
Pオーストラリア制圧。
11ターン目 サイド5制圧。
宇宙3侵攻と制圧。
12ターン目 ジェリドが部隊離脱。
基礎17MS17MA17到達。
サイド6侵攻。
宇宙8侵攻と制圧。
13ターン目 基礎のみ小振りに変更。
ガルダ開発。
サイド6制圧。
14ターン目 ジャブロー防衛の警告。
サイド2侵攻。
15ターン目 ジェリド収容。
16ターン目 特に無し。
17ターン目 MS18MA18到達。
資源売却。
サイド2制圧。
2 イベント
・ジェリドが部隊離脱
アーガマ追撃報告2の2ターン後に発生します。
ジェリドとカクリコンが独断で部隊を離脱して
アーガマを追撃します。
・ジェリド収容
ジェリドが部隊離脱の3ターン後に発生します。
アーガマに返り討ちにあったジェリドが回収されます。
これでアーガマイベントは終了です。
・サイド2、5、6鎮圧作戦(3,000づつ)
各サイドに侵攻に必要です。
・資源売却
17ターン目前後で資金が枯渇します。
レートは最高ではありませんが売却します。
4 開発
・開発LV上げ
基礎17MS17MA17まで
毎ターン必ず中振りで上げます。
到達後(13ターン目から)は
特別作戦、機体開発、生産の資金を確保するため
・ガルダ
開発します。
サンプルの他1部隊生産で2部隊揃えます。
地上の移動適正の悪い部隊を格納して
SFS付の部隊と足並みを合わせるのに使用します。
5 部隊の破棄
型落ちする部隊を破棄した資源で
資源売却と部隊の生産を行います。
・サラミスK(改)
サイド3とア・バオア・クーで単騎防衛中以外の
サラミスK(改)を破棄します。
地球上空はマゼランK(改)
フォンブラウンはアレキサンドリアで
単騎防衛です。
・宇宙2の数でごまかす防衛隊
サイド6侵攻後は宇宙2の防衛の必要もなくなるので
宇宙2のジムコマ、ジムスナ、ジムスナⅡを
破棄します。
※ジムカスは地球上空の防衛用に残します。
・アレックス
MKⅡの生産に合わせて
アレックスを破棄します。
・ジムスナⅡ
侵攻部隊のジムスナⅡを破棄します。
6 生産と改造
・MKⅡ
9ターン目(アーガマイベントの終了後)から
生産可能になります。
6部隊揃うまで生産します。
(ヤザン隊、モンシア、マウアー、ライラ)
アーガマ追撃報告2の2ターン後に発生します。
ジェリドとカクリコンが独断で部隊を離脱して
アーガマを追撃します。
・ジェリド収容
ジェリドが部隊離脱の3ターン後に発生します。
アーガマに返り討ちにあったジェリドが回収されます。
これでアーガマイベントは終了です。
・ジャブロー防衛の警告
サイド2か6の制圧の次ターンに発生します。
ジャブローにエゥーゴの部隊が接近している旨の報告です。
※今回のイベント選択の場合で
ジャブロー防衛が始まるのは
ジェリド収容が終了かつ
サイド2とサイド6の両方を制圧した次ターンです。
3 特別プラン
サイド2か6の制圧の次ターンに発生します。
ジャブローにエゥーゴの部隊が接近している旨の報告です。
※今回のイベント選択の場合で
ジャブロー防衛が始まるのは
ジェリド収容が終了かつ
サイド2とサイド6の両方を制圧した次ターンです。
3 特別プラン
・サイド2、5、6鎮圧作戦(3,000づつ)
各サイドに侵攻に必要です。
・資源売却
17ターン目前後で資金が枯渇します。
レートは最高ではありませんが売却します。
4 開発
・開発LV上げ
基礎17MS17MA17まで
毎ターン必ず中振りで上げます。
到達後(13ターン目から)は
特別作戦、機体開発、生産の資金を確保するため
基礎とMSMAのLV差が1になるまで
基礎は小振りMSとMAは中振りに変更します。
・ガルダ
開発します。
サンプルの他1部隊生産で2部隊揃えます。
地上の移動適正の悪い部隊を格納して
SFS付の部隊と足並みを合わせるのに使用します。
5 部隊の破棄
型落ちする部隊を破棄した資源で
資源売却と部隊の生産を行います。
・サラミスK(改)
サイド3とア・バオア・クーで単騎防衛中以外の
サラミスK(改)を破棄します。
地球上空はマゼランK(改)
フォンブラウンはアレキサンドリアで
単騎防衛です。
・宇宙2の数でごまかす防衛隊
サイド6侵攻後は宇宙2の防衛の必要もなくなるので
宇宙2のジムコマ、ジムスナ、ジムスナⅡを
破棄します。
※ジムカスは地球上空の防衛用に残します。
・アレックス
MKⅡの生産に合わせて
アレックスを破棄します。
・ジムスナⅡ
侵攻部隊のジムスナⅡを破棄します。
6 生産と改造
・MKⅡ
9ターン目(アーガマイベントの終了後)から
生産可能になります。
6部隊揃うまで生産します。
(ヤザン隊、モンシア、マウアー、ライラ)
・ハイザックC
とりあえず3~6部隊生産します。
これからの主力量産機です。
・アッシマー
3~6部隊生産します。
Pアフリカからジャミトフ隊で侵攻します。
敵は10~20部隊。
ジムⅡ、ジムカス、Rディアス、メタス、百式が
配置されています。
・1ターン目
数が多ければ
Pアフリカ側の拠点に籠り接近してきた敵を迎撃します。
少なければ
敵は中央に籠るため中央右の拠点まで進軍します。
・2ターン目
中央に残る敵部隊を撃破して制圧です。
・制圧後
宇宙6に侵攻してサイド2に向かいます。
8 サイド6攻略
宇宙3からカディ隊で侵攻します。
敵は10~20部隊。
ジムⅡ、ジムカス、Rディアス、メタス、百式が
配置されています。
・1ターン目
数が多ければ
宇宙3側の拠点に籠り接近してきた敵を迎撃します。
少なければ
敵は中央に籠るため中央左上の拠点まで進軍します。
・2ターン目
中央に残る敵部隊を撃破して制圧です。
・制圧後
型落ちの機体の破棄と
ジャブローに降下して防衛に備えます。
9 サイド2攻略
宇宙6からジャミトフ隊で侵攻します。
制圧の次ターンにジャブロー防衛が発生するため
その準備が整ってから制圧します。
敵は10~20部隊。
ジムⅡ、ジムカス、Rディアス、メタス、百式が
配置されています。
・1ターン目
数が多ければ
宇宙6側の拠点に籠り接近してきた敵を迎撃します。
少なければ
敵は中央に籠るため中央左上の拠点まで進軍します。
・2ターン目以降
制圧の目途が立ったら
フォンブラウン攻略用の部隊を残して
他の部隊はジャブロー防衛のため宇宙3に撤退します。
ジャブロー防衛の準備が整ったら
中央に残る敵部隊を撃破して制圧します。
・制圧後
フォンブラウンまで制圧してグラナダを封じ込めます。
・フォンブラウン攻略兼援軍
フォンブラウンはパイロット騎乗の機体に
侵入される事が多いので
アレキサンドリアでも単騎防衛が安定しない事もあります。
このため援軍にもそれなりの部隊を用意します。
マゼラン改(K) 2部隊(ジャマイカン)
※アレキサンドリアのサンプルも合流
MKⅡ 1部隊(モンシア)
アレックス 2部隊(ベイト、アデル)
パワジム 3部隊
ガリバルディβ 3部隊
ジムキャⅡ 3部隊
トリアーエズやコアファイター 3部隊
10 地球上空の防衛
アーガマ1部隊+ジムⅡ1部隊の打ち上げなら
マゼランK(改)の単騎防衛で援軍は不要ですが
それ以上の機体にパイロット騎乗だと耐えられないため
援軍をPインドに配置します。
ジムカス 3部隊
ジムキャⅡ 3部隊
とりあえず3~6部隊生産します。
これからの主力量産機です。
・アッシマー
3~6部隊生産します。
ジャブロー防衛時に数が揃っていると楽になります。
7 サイド5攻略
7 サイド5攻略
Pアフリカからジャミトフ隊で侵攻します。
敵は10~20部隊。
ジムⅡ、ジムカス、Rディアス、メタス、百式が
配置されています。
・1ターン目
数が多ければ
Pアフリカ側の拠点に籠り接近してきた敵を迎撃します。
少なければ
敵は中央に籠るため中央右の拠点まで進軍します。
・2ターン目
中央に残る敵部隊を撃破して制圧です。
・制圧後
宇宙6に侵攻してサイド2に向かいます。
8 サイド6攻略
宇宙3からカディ隊で侵攻します。
敵は10~20部隊。
ジムⅡ、ジムカス、Rディアス、メタス、百式が
配置されています。
・1ターン目
数が多ければ
宇宙3側の拠点に籠り接近してきた敵を迎撃します。
少なければ
敵は中央に籠るため中央左上の拠点まで進軍します。
・2ターン目
中央に残る敵部隊を撃破して制圧です。
・制圧後
型落ちの機体の破棄と
ジャブローに降下して防衛に備えます。
9 サイド2攻略
宇宙6からジャミトフ隊で侵攻します。
制圧の次ターンにジャブロー防衛が発生するため
その準備が整ってから制圧します。
敵は10~20部隊。
ジムⅡ、ジムカス、Rディアス、メタス、百式が
配置されています。
・1ターン目
数が多ければ
宇宙6側の拠点に籠り接近してきた敵を迎撃します。
少なければ
敵は中央に籠るため中央左上の拠点まで進軍します。
・2ターン目以降
制圧の目途が立ったら
フォンブラウン攻略用の部隊を残して
他の部隊はジャブロー防衛のため宇宙3に撤退します。
ジャブロー防衛の準備が整ったら
中央に残る敵部隊を撃破して制圧します。
・制圧後
フォンブラウンまで制圧してグラナダを封じ込めます。
・フォンブラウン攻略兼援軍
フォンブラウンはパイロット騎乗の機体に
侵入される事が多いので
アレキサンドリアでも単騎防衛が安定しない事もあります。
このため援軍にもそれなりの部隊を用意します。
マゼラン改(K) 2部隊(ジャマイカン)
※アレキサンドリアのサンプルも合流
MKⅡ 1部隊(モンシア)
アレックス 2部隊(ベイト、アデル)
パワジム 3部隊
ガリバルディβ 3部隊
ジムキャⅡ 3部隊
トリアーエズやコアファイター 3部隊
10 地球上空の防衛
アーガマ1部隊+ジムⅡ1部隊の打ち上げなら
マゼランK(改)の単騎防衛で援軍は不要ですが
それ以上の機体にパイロット騎乗だと耐えられないため
援軍をPインドに配置します。
ジムカス 3部隊
ジムキャⅡ 3部隊
0 件のコメント:
コメントを投稿