2015年11月30日月曜日

ティターンズ・ジャミトフ編 ⑮ 59~64ターン ソロモン、サイド1攻略、グレミー戦の準備

59~64ターン ソロモン、サイド1攻略

 ベルファストにコロニー落としが終わると
 宇宙侵攻作戦が提案されるため
 ソロモンとサイド1を攻略します。

 敵の数は多く質も上がるものの
 ジオ、サイコMKⅡ、ゼクがあれば
 それほど苦労もなく制圧可能です。

 この2つのエリアの制圧でグレミーが出現するため
 サイド1は準備が整ったら制圧します。

 1 戦歴
 2 イベント
 3 特別プラン
 4 開発
 5 生産と改造
 6 ソロモン攻略
 7 ソロモン制圧後の部隊編成
 8 サイド1攻略
 9 宇宙9攻略
 10 宇宙10攻略


1 戦歴

 59ターン目 ベルファストにコロニー落とし。        
        宇宙侵攻作戦提案。
        ソロモン侵攻。

 60ターン目 連邦から指揮権譲渡。
        ソロモン制圧。

 61ターン目 MA26到達、開発LV上げ終了。
        宇宙9侵攻と制圧。
        
 62ターン目 技術提供。
        ゾディアック開発(倍)。
        サイド1侵攻。

 63ターン目 反抗的な勢力の排除(NO)。

 64ターン目 サイド1制圧。
        宇宙10侵攻と制圧。


2 イベント

・ベルファストにコロニー落とし

 グラナダ制圧の9ターン後に発生します。

 アクシズがベルファストにコロニーを落としますが
 コロニーレーザー完成かつシロッコ在籍なので
 阻止するため被害もなくベルファスト防衛は発生しません。

 このイベントが終了かつキリマンジャロが制圧済で
 宇宙侵攻作戦が提案されます。
 
 他、シロッコが任務から戻ります。

・連邦から指揮権譲渡

 コロニー落としの次ターンに発生します。

 連邦軍の指揮権と基地の使用権を譲渡されますが
 選択もなく何が変わるわけでもありません。

・反抗的な勢力の排除

 シロッコから議会内の反抗的な勢力の
 排除についての提案です。

 NOを選択します。

 YESで1ターン分程度の収入を得られますが
 アライメントを下げる程の物でもありません。


3 特別プラン

・宇宙侵攻作戦(5,000)

 ソロモンとサイド1攻略に必要です。


4 開発

・開発LV上げ


 基礎は23、MSは25で終了です。
 
 MAは毎ターン必ず中振りで上げて26に到達したら終了です。

・ゾディアック

 MA26

 倍額で開発します。

 2部隊生産してサンプルと合わせて3部隊揃えます。
 ※余裕があればもう1部隊。

 グレミーやアクシズの本拠地攻略は
 敵の数が多く正攻法では大変なので
 砲撃機を使用します。


5 生産と改造

・ゼクアイン

 グレミー戦までに地上で15部隊揃うまで生産します。
 9部隊はC兵装へ改造します。

・MKⅤ

 宇宙で1部隊生産します。

 Pオデッサのチャン隊に合流します。

・コアブースター

 資金や資源に余裕ができる頃なので
 壁要員としてコアブースターも生産します。
 移動4は大変便利です。


6 ソロモン攻略

 サイド4からジャミトフ隊で侵攻します。

 敵は40部隊位。

 ガルスJ、ズサブ、ガザCDが主力です。

・1ターン目

 サイコガンダムMKⅡ、ジオが前列のスタック
 トリアーエズで壁を作りながら
 中央左の拠点に向かいます。

 回り込まれると厄介なので
 ズサブの撃破を最優先します。

・2ターン目
 
 中央に残る敵を撃破して制圧です。
 サイド1から敵の援軍が来る事もあります。

・制圧後

 宇宙9にサイコMKⅡ1部隊(アデル)が侵攻
 サイド1にジオ2部隊(シロッコ、フォウ)と
 MKⅤ1部隊(サラ)が侵攻します。

 他の部隊はグレミー戦に向けて再編成します。


7 ソロモン制圧後の部隊編成

 ソロモンとサイド1の制圧でグレミーが出現するため
 出現後に速攻を仕掛けられるよう
 サイド1の制圧を調整しながら準備します。

・カザフスタン カディ隊

 地上に残した部隊と生産した部隊で編成します。

 カザフスタンからアラビアとアフリカ1を制圧して
 キリマンジャロに侵攻します。

 ガルダ 2部隊(カディ)
 アルビオン 1部隊
 ホワイトベース 1部隊

 ジオ 1部隊(ジェリド)
 サイコガンダムMKⅡ 1部隊(ライラ)
 バイアラン 5部隊(ゲーツ、マウアー、カクリコン、
           アドル、シドレ)
 MKⅡ 5部隊
 
 ゼクアイン 15部隊(B武装6/C武装9) 
 アッシマー 6部隊
 ガリバルディβ 3部隊
 パワジム 3部隊
 アイザック 1部隊

 トリアーエズ/コアファイター/コアブ 12部隊 
 ディッシュ 3部隊

・オーストラリア2 ジャマイカン隊

 インド洋に侵攻して戦闘ロックで防衛します。

 ホワイトベース 1部隊(ジャマイカン)
 
 ハイザックC 6部隊
 
 トリアーエズ/コアファイター 3部隊
 ディッシュ 3部隊

・インド 数でごまかす防衛隊

 制圧後のアフリカ1に移動して
 キリマンジャロ攻略の間は
 数でごまかす防衛です。

 ジムクェル 6部隊
 ジムカスタム 3部隊
 ザクマリナ- 1部隊

・大西洋1と2 防衛隊

 アフリカからの敵の移動を防ぎます。

 ホワイトベース 1部隊づつ  

・Pオデッサ チャン隊

 Pアフリカに侵攻します。
 制圧後はサイド5もしくは宇宙12で
 ジャミトフ隊と合流します。
 
 アルビオン 1部隊(チャン)

 サイコガンダムMKⅡ 1部隊(マイク)
 ガンダムMKV 1部隊(レイヤー)
 ボリノーク 1部隊(レオン)
 メッサーラ 1部隊

 パワードジム 3部隊
 ハイザックC 3部隊 
 
 トリアーエズ/コアファイター/コアブ 6部隊

・宇宙3 ジャミトフ隊

 サイド5に侵攻します。

 ドゴスギア 1部隊(ジャミトフ)
 アルビオン 2部隊
 マゼランK(改)2部隊

 ジオ 2部隊(ヤザン、ロザミア)
 サイコMKⅡ 2部隊(ダンケル、ラムサス)
 メッサーラ 2部隊
 ギャプラン 1部隊
 Bサマーン 1部隊
 
 ゼグアイン 15部隊(B兵装6、C兵装9)
 パワジム 3部隊
 ハイザックC 3部隊
 アイザック 1部隊

 トリアーエズ/コアファイター/コアブ 9部隊
 パプリク 3部隊

・ソロモン→サイド1 シロッコ隊

 サイド1に侵攻します。

 ジオ 2部隊(シロッコ、フォウ)
 ガンダムMKV 1部隊(サラ)

 トリアーエズ 1部隊

・ソロモン→宇宙9

 アクシズ(本拠地)を封じ込めます。

 サイコMKⅡ 1部隊(アデル)

・グラナダ

 単騎防衛を継続します。

 サイコMKⅡ 1部隊(モンシア)

・宇宙5

 サイド1に侵攻します。

 サイコMKⅡ 1部隊(ベイト)

・ア・バオア・クー→宇宙10

 アクシズ(本拠地)を封じ込めます。

 サイコMKⅡ 1部隊(レコア)


8 サイド1攻略

 ソロモンからジオ2部隊(シロッコ、フォウ)と
 MKⅤ1部隊(サラ)が先行して
 次ターンに宇宙9からサイコガンダムMKⅡ(カクリコン)と
 トリアーエズ1部隊が援軍に入ります。

 ※トリアーエズは宇宙7の制圧用です。

 敵は25~30部隊位。

 ガルスJ、ズサブ、ガザC、Dや
 旧式も多く配置されています。

・1ターン目

 ジオとMKⅤのスタックはソロモン側の拠点に籠ります。
 囲まれるので補給ラインを抑えられないよう
 攻撃と反撃で敵の数を減らします。

 サイコガンダムMKⅡやトリアーエズが同時に侵攻すると
 そちらに敵が集中するため次ターンに援軍です。

・2ターン目以降

 宇宙5からサイコガンダムMKⅡ等も援軍に入り
 残った敵を撃破して制圧します。

・制圧のタイミング

 このエリアの制圧の次ターンにグレミーが出現するため
 その準備が整ってから制圧します。

 また、偶数のターンに制圧すると
 キリマンジャロ戦がZOCの有効な日中になるため
 戦いが若干楽になります。

・制圧後

 ア・バオア・クーに侵攻します。


9 宇宙9攻略

 ソロモン制圧の次ターンに
 サイコMKⅡ1部隊(アデル)で侵攻します。

 おそらくアクシズは特別エリアに引きこもるため
 戦闘無しで制圧です。

・制圧後

 そのまま単騎防衛でアクシズ(本拠地)を封じ込めます。
 侵入されたら撃破でガス抜きです。


10 宇宙10攻略

 サイド1制圧と同ターンにア・バオア・クーから
 サイコMKⅡ1部隊(レコア)で侵攻します。

 侵攻が遅れると
 ア・バオア・クーをグレミーに占領されて
 グリプスⅡに飛ばされてしまうため注意して下さい。

 おそらくアクシズは特別エリアに引きこもるため
 戦闘無しで制圧です。

・制圧後

 そのまま単騎防衛でアクシズ(本拠地)を封じ込めます。
 侵入されたら撃破でガス抜きです。

0 件のコメント:

コメントを投稿