2017年2月18日土曜日

エゥーゴ編 ③ 1~5ターン サイド2、5、6攻略

1~5ターン サイド2、5、6攻略

ヘルでは3ターン目から敵が動きだします。
それまでにこちらの体制を整えます。

とは言っても制圧エリア数が少ないので
グラナダの防衛を堅め機体の生産改造と
サイド2側から攻略するだけで立ちあがりは
とてもシンプルです。

ただ、最短で攻略しないと余計に生産や
特別エリアに機体が集まってしまうので
やや準備不足ながら侵攻します。

ティターンズの初期配置はこちらと同等の
性能なのでそのままぶつけると損耗して
補充が必要になります。

戦艦やトリアーエズの壁と
FAアレックスやパワジム前列のスタックの後方から
ジムキャⅡ、ジムスナⅡの援護射撃で
なるべく補充を出さないよう戦闘します。

1 イベント
2 特別プラン
3 開発
4 機体の破棄
5 生産、改造
6 機体の移動
7 宇宙11、13の防衛
8 サイド2攻略
9 部隊編成
10 サイド5攻略
11 サイド6攻略
12 サイド6の防衛


1 イベント

イベントはありません。


2 特別プラン

・新型ガンダム開発計画

2ターン目に実行します。

Rディアス、アーガマ等の開発や
アーガマ隊イベントを発生させるために
必要です。

・特別エリア攻略作戦

サイド2(3,000)、サイド5(3,000)、サイド6(3,000)
実施します。


3 開発

毎ターン必ず
MSは中振り、基礎とMAは中振と小振りを交互に
開発LVを上げます。


奇数ターンに基礎小、MS中、MA中
偶数ターンに基礎中、MS中、MA小

ジャブロー制圧後にガルダ
アーガマ隊イベント進行にZガンダム
ハワイ攻略に陸百式改を使用するので
基礎とMAを上げながらMSを先行させます。

Rディアスとアーガマの開発はイベントに必要ですが
急ぎではないので倍額にはしません。

・Rディアス

3ターン目に提案されたら開発します。

サンプルだけで生産は不要です。
侵攻部隊に合流します。

・アーガマ

3ターン目に提案されたら開発します。

サンプルだけで生産は不要です。
侵攻部隊に合流します。


4 機体の破棄

機体の生産改造に資源が足りません。
以下の機体を破棄します。

サラミス (宇宙8の2機、宇宙11の改除く全て)
コロンブス改 全機
ジムコマ 6部隊 


5 生産、改造

侵攻用の機体は指揮官機と壁を除き
初期配置からの改造で十分なので
単騎防衛用の戦艦を生産します。

以下の機体を生産改造します

・FAアレックス

1ターン目に2機生産します。

ブレックス隊とヘンケン隊に1機づづ送ります。

スタックの前列に配置して量産機の損耗を防ぎます。
イベントでパイロットが減るのでこの数で十分です。

・アルビオン

1ターン目に4機生産します。
サイド2、サイド5制圧後も1づつ機生産します。

1機はヘンケン隊に合流し残りは単騎防衛用です。
(宇宙7、11、13、サイド1、6)

・トリアーエズ

1、2ターン目に3部隊づつ生産します。
数が減ったら随時生産します。

壁要員です。
侵攻部隊に3部隊組みこみます。

・サラミス改

宇宙8の初期配置のサラミスK2機のみ
サラミス改へ改造です。

サラミスKのままだと高確率で1回の攻撃で
落とされます。

・パワジム

ジム改から改造して12部隊揃えます。

・ジムキャⅡ

ガンキャノンDとジムカスタムから改造して
初期配置も含め合計9部隊揃えます。

・ジムスナⅡ

宇宙8の初期配置のジムコマを3部隊のみ改造します。
他のジムコマは数でごまかす防衛と資源用です。


6 機体の移動

宇宙8の初期配置の機体は全機で
1ターン目にサイド2へ侵攻します。

宇宙8以外の初期配置の機体は
防衛用と援軍をを除き
1ターン目に宇宙8へ移動
2ターン目にサイド2へ侵攻します。

宇宙11、13の防衛と援軍の機体は
宇宙11にジムコマ 1部隊(4ターン目にアルビオンと交代)
宇宙13にサラミス改 1部隊(4ターン目にアルビオンと交代)
グラナダにジム改とジムスナⅡを3部隊づづ


7 宇宙11、13の防衛

宇宙11、13がグラナダの防衛ラインです。
これから先、アクシズの出現までこのエリアで防衛します。

最初はジムコマとサラミス改を配置し
4ターン目にアルビオンと交代します。

基本は戦闘を維持して防衛します。
アルビオンが撃破されそうな場合のみ
援軍を送り敵機体を撃破か撤退させます。

オートで安定しているように見えても
削りで敵機体の思考が変わり攻撃より
拠点制圧を優先し始めるので手動の方が安定します。

また、他シナリオで有効な
宇宙11を単騎、宇宙13に多めの機体を配置して
宇宙11に侵入を誘導する方法は
大部隊が宇宙13に侵入する事も多く
このシナリオでは使えません。

・宇宙11

開始直後はジムコマ1部隊を配置
4ターン目に生産したアルビオンと交代します。

侵入されたらア・バオア・クー側の拠点に籠り
敵機体の補給を阻害しながら防衛です。

侵入直後はミノ粉を撒いて防御していても
回復よりダメージが上回ることもありますが
しばらくすると疲労の蓄積やガス欠で
攻撃の手が緩みその間に回復できます。

交代後のジムコマは資源が足りなくなったら
破棄します。

・宇宙13

開始直後はサラミス改の単騎防衛です。
他の機体の単騎では3ターン目に侵入された場合
4ターン目のアルビオンとの交代まで持たせる事が
難しいです。

侵入されたらサイド3側の拠点に籠り
敵機体の補給を阻害しながら防衛です。

侵入直後はミノ粉を撒いて防御していても
回復よりダメージが上回ることもありますが
しばらくすると疲労の蓄積やガス欠で
攻撃の手が緩みその間に回復できます。

交代後のサラミス改は資源が足りなくなったら
破棄します。


8 サイド2攻略

1ターン目に宇宙8の初期配置の機体の改造と
パイロットの騎乗を済ませて全機で侵攻します。

サラミスK→サラミス改 (ブレックス、マニティ)
ガンキャD、ジムカスタム→ジムキャⅡ
ジム改→パワジム (アストナージ) 
ジムコマ→ジムスナⅡ

NO4のサラミスにパワジムを収納すると
1フェイズ目から拠点を制圧できるので
展開が若干楽になります。

また、他のエリアからの機体の移動を待って
2ターン目以降に侵入するとティターンズも
機体を集めるので面倒になります。

敵は14部隊。

パイロット騎乗のハイザックが
3部隊配置されています。

・1ターン目

次ターンに他エリアからの援軍が到着するので
宇宙8側の拠点付近で戦闘します。

先行してくるハイザックとアクトザクは
優先的に間接攻撃で削りと撃破です。

1フェイズ目にパワジムが宇宙8側の拠点制圧と
空いたサラミスにジムスナⅡを収納して前進すると
全部隊でハイザックに間接攻撃が届きます。

その際にサラミス改をアクトやハイザックが
攻撃できる位置に配置すると
サラミス改に攻撃を仕掛けるので
量産機への攻撃を避ける事ができます。

ただ、サラミス改でも1回の攻撃で
半壊になります

3フェイズ目には宇宙3からの機体の
攻撃も届くので宇宙8側の拠点付近まで
後退して次ターンの援軍の到着を待ちます。

・2ターン目

到着した援軍で中央に向かい
残った敵機体を撃破します。

・制圧後

ブレックス隊とヘンケン隊、防衛隊の3部隊に分けて
宇宙6→サイド5、宇宙4→サイド6に侵攻します。

他、アルビオン1機を生産します。
(宇宙7防衛用)


9 部隊編成

サイド2制圧後に部隊を再編成して
2手に分かれて侵攻します。

・ブレックス隊

宇宙6、サイド5を攻略します。

グレイファントム 1機 (ブレックス)
マゼランK 2機 
サラミス改 1機 

ジムカスタム 2部隊 
パワジム 6部隊 (レコア、アポリー、ロベルト)
ジムキャⅡ 6部隊
ジムスナⅡ 6部隊

後ほどFAアレックス1機やトリアーエズ
アーガマが合流します。

・ヘンケン隊

宇宙4、サイド6を攻略します。

マゼランK 2機 ’(ヘンケン、マニティ)  
サラミス改 1機  

ジムカスタム 3部隊 
パワジム 6部隊(クワトロ、アストナージ)
ジムキャⅡ 3部隊
ジムスナⅡ 3部隊

後ほどFAアレックス1機やトリアーエズ
アルビオンが合流します。

・防衛隊

上記以外のジムコマ、ジム改、ジムスナⅡは
サイド2に待機して数でごまかす防衛兼資源用です。


10 サイド5攻略

宇宙6からブレックス隊で侵攻します。
次ターンにFAアレックス1機と
トリアーエズ3部隊も援軍に入ります。

敵は20部隊程度。

ガリバルディβ、ジムⅡ、ハイザックや。
シロッコ騎乗のサラミスが配置されている事も
あります。

・1ターン目

宇宙6側の拠点に籠りグレイファントムを
オトリに接近してくる敵機体を各個撃破します。

・2ターン目

援軍のFAアレックスにロベルトを乗せ換えて
中央に向かい残った敵機体を撃破します。

・制圧後

全機で宇宙7→宇宙5→サイド1、サイド4へ侵攻します。

防衛はアルビオン単騎です。

他、アルビオン1機を生産します。
(サイド1防衛用)


11 サイド6攻略

宇宙4からヘンケン隊で侵攻します。
次ターンにFAアレックス1機と
トリアーエズ3部隊も援軍に入ります。

敵は20部隊程度。

ガリバルディβ、ジムⅡ、ハイザックや
シロッコ騎乗のサラミスが配置されている事も
あります。

・1ターン目

宇宙4側の拠点に籠りヘンケン騎乗のマゼランを
オトリに敵機体の削りや各個撃破です。

・2ターン目

援軍のFAアレックスにクワトロを乗せ換えて
中央に向かい残った敵機体を撃破します。

・制圧後

全機で宇宙3→地球上空へ侵攻します。
(宇宙3でアルビオンと合流です。)

防衛はアルビオン単騎です。


12 サイド6の防衛

アルビオン単騎の戦闘ロックで防衛です。
撃破されそうな場合のみ援軍を送ります。

侵入されたら宇宙2側の拠点に籠り
敵機体の補給を阻害します。

侵入直後はミノ粉を撒いて防御していても
回復よりダメージが上回ることもありますが
しばらくすると疲労の蓄積やガス欠で
攻撃の手が緩みその間に回復できます。

侵攻部隊が宇宙2を制圧したら
アルビオンを宇宙2へ移動させて
再び単騎防衛です。

0 件のコメント:

コメントを投稿